転職エージェントのつぶやき

円満退社をする方法まとめ

どうしても退社しなければいけない場合、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。伝える時期、伝え方などは、どの様にすればいいのでしょうか。

円満退社するコツ

退職の意思を伝える時期

まず就業規則を確認しましょう。就業規則は、労働条件や職場の規律を定めた使用者と労働者との間の約束事が書いてあります。多くの会社では1ケ月前に...と定められていることが多いと思います。

法律的観点から考えた場合、退職届を提出する時期は2週間前です。が、就業規則によって定められている場合は(入社時に同意しているはずなので)就業規則に従うのが一般的です。会社側は退社してほしくないのはもちろんのこと、退社届けを提出する時期は、できるだけ早くしてもらいたいものなのです。「2週間前に退職届を提出するなんて遅すぎるよ」という認識の上司も珍しくありません。

退職をしても全ての人間関係が終わるとは限りません。相手の気持ちや状況を考え、遅くても1ヶ月前には退職する旨を伝えておくべきでしょう。

退職の意思を伝える切り出し方

退職する旨は、責任者(社長,人事など会社によって違います)に必ず伝わるようにしましょう。時期に余裕があるのなら、話しやすい直近上司に伝え、段階を踏むというのも良いでしょう。「退職」を切り出すのに対し、上司が手伝ってくれて、楽に事が進んだという例も、多く聞かれます。

大切なのは、相手の状況を考えること。余裕を持って、退職までの計画(引継ぎなど)もきちんと話すことが大切です。

退職理由

退職する際に悩むのが『退職理由』なのではないでしょうか?円満退職をしたいときは、正直に言わない方が良い場合もあります。特に、職場トラブルなどが原因で退職する場合は、注意が必要です。また家族事情などが理由の退職であっても、詳細に事情を伝えない方が良いでしょう。家庭事情に寛大ではない責任者も多くいます。「家族ごときで転職」と認識され、居心地が悪くなっては、円満退社は実りません。

どうしても難しい場合、簡単に「事情がありまして退職いたします」という事で、大体の上司は納得してくれます。

円満退職する方法まとめ

退職を伝える時期は会社の風潮によって異なりますが、1ヶ月以上前に伝えるように心がけましょう。また、伝える時は、上司が忙しくない時間を狙いましょう。直近の上司に伝えてから、責任者に話しに行くのも手でしょう。退職理由は具体的に言うと、理解してもらえなくなることもあります。

円満退社したいのであれば、相手の気持ちを考えることが大切で、これらのことをきちんと心がけることで、円満退社が実ります。